お店などない奥日光の山の中の生活を彩る、
食べ物やアクセサリーなどの楽しい手作り生活、また大好きな旅行について時々書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
面白いので、またまたラリエット作ちゃいました。
でも私にとってレース編みの弊害が3つあります。
もう一つは会話がなくなること。
指先だけ使ってればボケないと言う訳でもなく、
しゃべったり笑ったりすることは、
指先を使う以上に美?と健康に必要な事だと思っているのですが・・・
そして3つ目は運動不足!!
寝放題のネコがやっと起きてきて、
チョコンとお座りして、それはそれはカワイラシイ猫なで声で、
「お腹空いた、御飯ちょうだい~」と言うので、
「マオチャン、寝て食べてばかりだとデブ猫になるよ!!
デブになると皆に可愛がってもらえないよ」、
と言った瞬間に「私もそうじゃないの・・・・・散歩にも行かないで・・・」
と一人苦笑してしまいました。
※写真は130cmの花のラリエットと直径5cmの花のブローチです。
セットで販売予定。
PR
週末なので多少はお客さんがいます。
夜フィギィアのグランプリ・ファイナルなど見つつ、
ついついレース編みをやってしまい、
今朝起きたら、肩がこって、背中がパンパン!!
レース編みってこんなに疲れるんだっけ?
とやんわりクギをさされてしまいました。
これはまったく新しいデザインです。
ブレードに淡水パールと小花のモチーフをちらしています。
クルクルしたところが可愛いかな・・・・
タートルにそのまま巻いても、
手持ちのネックレスと組み合わせてもいいし、
コットンやリネンなどの柔らかいストールと一緒に巻いてもOK。
iikarakan・いいからかん・のミチコちゃんに見せた所、
化繊綿の代わりにラベンダーをつめたらどうですか、
と言う提案が。
それはいいアイデアかも・・と早速やってみた。
結果、そのままラベンダーだけを布に詰めるとデコボコしていまいち可愛くない。
化繊綿を薄く広げくるんで入れたほうがgood。
片品村・菅沼のラベンダーと友人の篠田家の庭のローズマリーで2種類作ってみました。
都会から片品にやってきて、
無農薬の自然農法で野菜を作り、
そのほか、味噌を作り、
炭焼きを手伝って、炭のアクセサリーを作って売り
招かれれば出かけて講演もするという、
若者2人でやっているグループです。
写真はミチコちゃんから買った新鮮でおいしい野菜。
クルミの半割りのカラが大量に残った。
ストーブの焚きつけにするのも惜しいので、
いろいろ考えて、
クリスマスツリーのオーナメントと携帯ストラップを作る事に。
①クルミの中をニッパーなどできれいにきり取る。
②外側はサンドペーパーでざっとみがく。
③布を5.5cmの円に切り抜き、外から5mmのところをグシ縫いにする。
④その中に化繊の綿をつめ、絞る。
⑤27cmに切ったヒモにココナッツの玉をとおして結んでおく。
たっぷりボンドをつけて合わせる。
しっかり手で押さえてなじませ乾かす。
こちらはシックな色合いにまとめてみました。
クリスマスカラーにまとめてみました。
クリスマスが終わったらストラップとして使ってね。
そのかごに少し丸めた綿をつめ、
レースの花、淡水パールのハートや☆、シェルの猫をつけ、
リボンをつけたネックレスとキーホルダー、バッグチャームの完成。
レースを飾り、リボンをつけ
裏にフエルトで裏打ちしてピンを縫いつけ、
なかなか可愛いブローチの完成。
惜しむらくは、こんな可愛いのに、私にはまったく似合いません、ア・・・ア。
花のモチーフは今はやりのネックレスに、
でも冬に向かっていくのにレースなんて・・・
と言う思いもありますが、すごくかわいいのは確かですよ。
お互いに引き立てあってるんじゃないかな・・・・
これを身に着けて、「どう?」ときいたら
「いや・・・可愛すぎてフミさんには似合ってないよ」ですって、
やっぱりね、自分でもそう思ったんだけど、残念。
まだまだモチーフがあるので、晩秋の一番暇な時にいろいろつくらなきゃ・・・・楽しんで。
毎年秋になると、故郷の下関から父と母が遊びにやって来ます。
大体3週間くらい。
来ると、父は散歩とキノコ採り、後は日がな1日好きな読書にあけくれています。
母はとにかく手を動かしていなければ退屈で退屈で仕方ない人なので、

今年は沢山ネックレスを作り、
千羽鶴を折り
レース糸で自分のチュニックを編み上げ、
「もうやることない?」とのたまうので・・・
先日買っておいた、レースの本を取り出し、
この本に載ってるモチーフを編んでとお願いしました。
これがそのほんの一部です。
一緒に映っているパッチワークのピンクッションは
30年も前に母から作ってもらったものです。
これからそのモチーフを使っていろんなアクセサリーに
仕上げる予定。
母の素顔の写真を載せてしまったので、クレームがきそう、
84歳ですが、しわもなく、しみもなくお化粧をすると、まだまだ美人です。と書いておこう。
大体3週間くらい。
来ると、父は散歩とキノコ採り、後は日がな1日好きな読書にあけくれています。
母はとにかく手を動かしていなければ退屈で退屈で仕方ない人なので、
今年は沢山ネックレスを作り、
千羽鶴を折り
レース糸で自分のチュニックを編み上げ、
「もうやることない?」とのたまうので・・・
先日買っておいた、レースの本を取り出し、
この本に載ってるモチーフを編んでとお願いしました。
一緒に映っているパッチワークのピンクッションは
30年も前に母から作ってもらったものです。
これからそのモチーフを使っていろんなアクセサリーに
仕上げる予定。
母の素顔の写真を載せてしまったので、クレームがきそう、
84歳ですが、しわもなく、しみもなくお化粧をすると、まだまだ美人です。と書いておこう。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/06 kumi ]
[03/03 rukorina]
[02/13 rukorina]
[02/11 rukorina]
[01/29 rukorina]
最新記事
(08/09)
(08/07)
(07/20)
(07/15)
(07/13)
(07/11)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
(07/04)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(10/26)
(10/27)
(10/28)
(10/28)
(10/30)
(11/01)
(11/03)
(11/04)
(11/06)
(11/08)
P R
カウンター