お店などない奥日光の山の中の生活を彩る、
食べ物やアクセサリーなどの楽しい手作り生活、また大好きな旅行について時々書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めて、11月にバリ島に行って来ました。
朝晩涼しく海やプールは冷たくて身震いするほど、
今回は雨期なので湿度もすごくて、暑いのなんのって・・・
バラガンでサーフシーンを撮りながら、アボガドジュースを飲んで、
あ~こんなワルンで生ジュース頼むんじゃなかった。食あたりだな、と思っていると、
海から上がってきたエノさんが「熱中症じゃないの、海で体を冷やしたら・・・」
というのできれいな海に入って、波打ち際で波に身を委ねていると、
やっぱり熱中症だったようです。
水道も来てない海辺のワルンのキッチンを疑ったりしてごめんなさい。
でも念のため次からは、いつもどうりビンタン・ビールにしました。
フェイスブックを始めてから、ついついブログの更新がおろそかになっていて、
「フェイスブックを見てる若者より、ブログを読んでくれるお客さんのほうが多いんだから、
ちゃんとブログ更新しなくちゃダメだよ!!」と言われてしまいました。
確かにそのとうリで、反省しております。
更新しない間に父母は下関に帰って行き、
おととい雪が降って、季節は紅葉のさかりから、一気に冬模様になってしまいました.
ここ2日くらいは気温は零度くらい、
ヌクヌク生活を送ってますが。
こんなに暑いところで寝ていて、
脳ミソがとろけて、お馬鹿な猫になるんじゃないかと心配です。
自然農・イイカラカンのおいしい野菜。
父母もこの枝豆とあとインゲンを天ぷらにすると、
美味しい~と、それは喜んで食べてくれます。
今回は三升漬けを作るのに、唐辛子をどっさりと糀1kg、
暖かい日が続いていたので、
いつもより長く美味しい野菜が食べられて、幸せです。
さて三升漬けですが、
基本は唐辛子・糀・醤油を同量で漬け込み、
鍋や湯豆腐・味噌汁など、いろんなものにピリ辛の薬味として利用できます。
我が家では半年も待てずに、二週間目位から食べ始めますが、
あっという間になくなってしまいます~
唐辛子を刻む時、去年は素手でやって、大変な目にあったので、
今年はちゃんとゴム手をして刻みました。
しかし1時間もかかって、肩ゴリゴリです・・・・
出てるところからカビが生えたりするので・・・・
あと唐辛子を洗うと、残った水分がカビの原因になるので、洗わないで使います。
早く美味しくなってね~。
「洋梨がいい頃ですが、今年はどうですか?」という電話があり、
即、買いに行って来ました。
マルゲリット・マリーラという品種です。
なんとも甘く芳しい香りの洋梨は生食の他に、
砂糖・水・バニラビーンズ・かぼすの絞り汁をいれてコンポートにしてから、
それをどっさりいれて、お菓子を焼きました。
母が「ものすごく美味しかった」と喜んでくれました、
ヨカッタヨカッタ。
※下関・長府城下町のアンティークショップ
スージークーパーのお皿に盛りつけて、粉砂糖を振りました。
う~んなかなか美味しそうに見えますね~
2人とも87歳になりますが元気で、新幹線を乗り継いで、
群馬の山奥まではるばる来てくれます。
両親とも元気で、ありがたいな~と感謝の気持でいっぱいです。
2000mの天空の紅葉を楽しんできました。今、最高にきれいです。
今日は栃木県の今市まで、母の好物のうなぎを食べに行って来ました。
去年は定休日を外して、はるばる行ったのに、改築中でがっかり。
それはそれで美味しく楽しかったのですが、
今年はちゃんと電話で確認してから出かけました。
お店は改装してとってもおしゃれになってました~
「魚登久」のうな丼と肝焼きやっぱり最高です。
金精峠から中禅寺湖のあたりが今見頃ですよ。
どうぞお出かけください。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/06 kumi ]
[03/03 rukorina]
[02/13 rukorina]
[02/11 rukorina]
[01/29 rukorina]
最新記事
(08/09)
(08/07)
(07/20)
(07/15)
(07/13)
(07/11)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
(07/04)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(10/26)
(10/27)
(10/28)
(10/28)
(10/30)
(11/01)
(11/03)
(11/04)
(11/06)
(11/08)
P R
カウンター